メール使用経歴


メールを活用するようになって久しいのですが、
私は、メールと言うと最初の時点では
ケータイのショートメールが一番最初に使ったメールで、
それがやがてiモードのメールとなり、
その後ようやくパソコンでメールを送受信するようになった、という経歴です。


そのせいか、メールとメールのやり取りは同一のハードで行うというイメージ、
つまりケータイとケータイか、PCとPCでやり取りする感覚があります。


ところが,つい先日、ケータイから送ったメールに対して、
まったく違うメールアドレスから返信してきた友人がいてかなり困惑しました。
もしかすると何らかの設定によって、
同一のサーバーで集められるようにしたのかもしれません。


確かにケータイのメールはプッシュ式で、
キーボードに比べれば打ちにくいですし、
文字数も限られていますから不便なことも多いですが、
どうにもその返信に納得がいきません。


まず、登録していないアドレスから送られてきたメールは、
基本的に誰から送られたものなのかがわかりません。
返信の内容で見当はつきましたし、
その友人は直後に名乗りを入れたメールをしてきてくれたから分かりましたが、
そのアドレスに即レスしていいのかどうかの判断はつきません。
仕方ないので引き続きケータイのアドレスにメールを送り続けたのですが、
すると今度は返信のタイミングが
ケータイ同士でのやりとりに比べてかなりズレていることに気づきました。
例の設定が原因かどうかわかりませんが、
メールを送ったときに見ていたテレビ番組の感想と思われる内容が、
夜中の2時ごろ届いたときはなんだかドッと疲れました。
これが名乗りを入れたメールだったとしたらもっと困ったことになっていたと思います。


最近だとケータイのメールは、
私の場合。電話するほどではないものの、
できればすぐに返事が欲しいとき、程度の用事に使うようになっています。


しかし、そういう意図というのは、
当然のことながら、相手が理解できるわけがありません.
ゆえにたとえ返事が来なくても当然で、
そのへんは普通のメールとして返事を待つことにしています。


そういう意味ではその友人もその友人なりの考えがあって
前述のような形での返信をしたのかもしれませんが、
残念ながらその意図もまた、私には伝わらないのです。


メールも含めて、周りを見回してみると、
それぞれがそれぞれに、
自分に似合った形でネットの活用方法を見出しつつあるような気がします。


そんな中にあっては個人個人のスタイルを尊重することが大事である反面、
一般的に通じるであろうスタイルや作法で対応していくのが
基本になるのではないかと思います。
それはマナーを押し付けるとか、そういうことではなくて、
単純に情報の送受信を考えたときに、
前述のように誰から送られてきたメールなのか分からないのでは
内容を正確に理解することができなくなってしまい、不便だからです。
正直なところ、前述の友人に対しては、
その後、ケータイからメールを送るのは躊躇われるようになりました。


本当に大事な用件だったら最終的には電話すればいいわけで、
問題ないといえば問題ないことなのかもしれませんが、
そういったことがあると、他の連絡手段をとった場合にも
情報がきちんとやりとりできないのではないだろうかという不安につながります。


ちなみにその友人、それなりに長い付き合いの相手ですので
ある程度は理解しているつもりなんですけどね。


・・・あ、でもその人、電話も苦手だって言っていたような・・・。
大丈夫でしょうか。