挨拶文を文末に持ってくる試み


aveさんのアンテナを通じてその存在を知った、
◆ 駄文にゅうす
テキスト系サイトでもだいぶ有名なトコです。


情報自体の新旧・ジャンルを問わずに
興味関心が高いと思われたネタを拾ってくるスタイルが
その魅力であることは
既に取り上げてらっしゃるサイトの方々の
ほぼ共通認識であると思います。


ジャンルを問わないとはいえ、
ご自身もまた基本的にテキスト中心の構成となっているせいか
テキスト関係の考察に関しては
特に力を入れて情報収集されている印象があります。
私としてもその領域に関する興味関心が高いので、
ありがたい限りです。


今回はその中でも特に気になった記事を取り上げてみたいと思います。


◆ うざがられる自分語り 【ARTIFACT】



詳細な内容は読んでいただくとして、
私の印象に強く残った一節をピックアップしますと・・・


> 価値観の多様性があるということは、すべてが好まれる訳ではない。
> だから、自分語りを書きたいブログ管理者の意識として必要なのは
> 「閲覧者に否定されたり、嫌われることも覚悟する」でしょう。
> 自分の好まない反応も出るかもしれないけど、もしかすると一人でも、
> ああ読んでよかったと思う人がいるかもしれない。
> そんな可能性があるのに、見知らぬ他人の視線を意識して萎縮してしまい、
> 自分の書きたいことが書けなくなってしまうのもバカらしい話で、


今回も含めて私もよくいろんなサイトからネタを引っ張ってきますが、
肯定的な意見ならばともかく
批判的な意見に関しては自粛するべきところがあるのではないか、と
思うことは多いです。


しかし、コメント量、すなわち記述する情報量によっては、
たとえそれが対象を肯定する内容であっても、
ツッコミを受ける可能性は高くなります。


私はその意味で結局リスクを背負うと思っているので
「自粛するべきところがあるのではないか」と考えはしても
書くことをやめたりはしません。


【ARTIFACT】の加野瀬さんは最後にこうしめくくっています。


> 結局好きなように書くのが一番でしょう。
> ただし、閲覧者を増やしたいと考えているのなら、
> ある程度閲覧者の視点やニーズを意識して書くべきではありますが。


私の日記はもともと身内のために始めた経緯もあって、
ニーズなどをあまり意識していませんし、
その意味で遠慮しない部分もあります。


ゆえに閲覧者の絶対数はあまり増えませんが、
それを生かした内容を提供していきたいと常々思っています。


カウント数はもちろんモチベーションに影響しますが、
最終的には書きたいと思えることがあれば結局更新するので、
そのへんはやはり私の日記なんだと思います。


いつも見に来てくださっている方、ありがとうございます。