テレビでネットにつなげます

ダウンスキャンコンバータを買ってみました。


ダウンスキャンコンバータというのは
PCのディスプレイで表示されている映像をテレビに映す周辺機器で、
逆にテレビの映像をPCのディスプレイに映す周辺機器は
アップスキャンコンバータと言います。
最近PCでテレビを見る人が増えているので後者のほうは有名かもしれません。


パソコンによっては初めからこの機能を持ったグラフィックボードを
搭載していたりもするのですが、
あいにく我がパソコンのグラフィックボードにその機能は無いタイプでした。


以前、我がPC組み立て親のしゃかもさんに相談したところ
グラフィックボード自体の性能アップも含めて
2万円くらいの予算見積りになりました。
かねてからテレビに映したいという欲求はあったわけですが、
テレビに映すためだけに2万円を支払うのは気がひけていました。


しかし、このダウンスキャンコンバータの存在を知って調べてみると、
平均して1万円前後で済むということだったので、
思い切って買ってみました。


感想は・・・


「予想以上に映像は綺麗」


WEB上の文字が見づらい部分はありますが、
画像や映像はむしろPCのディスプレイより綺麗に映ります。
買う前に掲示板などを覗いたときは
不満の声なども目にしていただけに、
不安もあったのですが、杞憂に終わりました。


ところで、
PC関連の商品というのは何かしら値段の上下を決める要素があります。
デジカメなら解像度などは典型的な例だと思いますが、
ややマイナーな機器である、このダウンスキャンコンバータ
例外ではありません。
私も当然ネットで調べるまでは分からなかったのですが、
価格帯を決めているのは「出力端子の違い」でした。


簡単に段階分けをすると・・・


①コンポジット出力(要はビデオの端子とおなじ)


S端子出力(テレビによってはこの端子が無い)


D端子出力(高級なテレビにしか無い)


特に②と③の間では1万円の価格差があります。
幸い我が家のテレビはS端子まではついていたので
それで接続しているわけですが、
D端子出力だとテレビの性能も高いことでしょうから
文字までくっきり見えて、
ディスプレイ要らずだったりするのかもしれません。


・・・とはいえ、いくらくっきり見えても、
文章を打ち込むためにテレビをつけるという感覚は
イマイチ想像できないのですが、慣れの問題でしょうか。